PDFはこちら
かつて、年間百本以上のライブを伝説と謎のクルー「無慈悲なパイプ」として活動。
その何年かの活動の傍ら、玉置浜村的“軽妙風な司会者”を演ずるマイブームが続いていた体現行為家。
2003年12月20日、
突然!
好評であった司会を封印し“案内”という新表現を追求。そのオンリーワンなマイクパフォーマンスがクラブDJ達に横に置いておきたいサイドおしゃべり的ニュアンスで引っ張りだことなり、特にMCバトルでの進行ジャッジはラッパーラバダブ界から熱く支持。全国のクラブ、ライブハウスをジャンルレスに彷徨い湧かす。
2005年1月、
千種文化小劇場 劇団ギャラクシー「歌舞伎トランス」主要キャスト平賀源内役出演。
2005年5月、
「expoBUSINESS & RH expoJAPAN」で会場総合案内。ブラジルのルーラ大統領をご案内するいう快挙を遂げる。
2005年6月、
「FIFA WORLD CUP GERMANY 2006」club RADIX日本VSオーストラリア・クロアチア・ブラジル戦の実況案内。
2005年8月、
名古屋城(夜間公開)名古屋城天守閣ステージ出演。
2006年正月、
地元名古屋大須演芸場新春初寄席特別公演に抜擢され正司敏江玲児師匠〈元祖夫婦漫才〉に太鼓判を押され話題となり、その後大須演芸場定例寄席レギュラーメンバーとなる。月最低10日〜15日×2本番は高座に上がる。
2006年5月、
名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 「expoBUSINESS & RH expoJAPAN」
※特別講演会「売れる営業になる条件」朝倉千恵子氏(株式会社新規開拓 代表取締役)の会場総合案内。
2006年8月/10月、
「LITTLE TEMPO in 岩村城 vol.1、2」ゲスト出演。
2006年11月、
大須七ツ寺共同スタジオ劇団シアターガッツ公演「ショウの殿堂」ゲスト出演、「名古屋ミュージックフォーラム」一部、二部パネラー出演。
2006年12月、
日本陶磁器センター カゼニフカレテFactory「ミステリィBOX」客演 陶芸家役主演、渋谷
JZ-Brat「東京ネイティブリリースパーティー」唄と案内、新宿 ロフトプラス1「岡村靖幸ナイト」、大須演芸場カウントダウン 他3件大晦日出演。
2007年1月、
大須演芸場新春初寄席特別興行出演。
2007年3月、
九州地方 マンスリープチリサイタルツアー。
2007年4月、
ケーブルテレビスターキャット!「こちら情報局」コメンテーター役 出演決定。
2008年、
ぶんか社「本当なあった笑える話/雷とマンダラ」に一年間連続ウォーリーを探せ状態で登場して話題になり夜の蝶からの営業が増える。
2009年5月、
浅草東洋館特選寄席レギュラー。
2010年4月、
約40年ぶりの浅草東洋館主催の喜劇主要メンバーに選ばれる
2011年1月5日〜3月30日、
Ustream「ひと:みちゃんとウェンズディ」(全12回)に出演。
2011年〜2013年3月28日、
ラジオサンキューFM84.5でパーソナリティー(生放送)を務める。
2013年3月、
FM栃木ベリー人気深夜番組フライングキッズ浜崎貴司の「ナニオキテンノ?」に芸人井上マーと共に準レギュラーアシスタントを務め始める。
2013年4月、上野広小路亭東京寄席レギュラー決定。
2013年5月、
雑誌「東海ウォーカー」掲載、北野誠氏(松竹芸能)推薦枠確保絶賛される。
(前年2月に同雑誌掲載、みうらじゅん氏に「前から凄く気になってたんだよね」と云われる)。
2013年7月2日〜12月24日、
ラジオサンキューFM84.5 毎週火曜 夜8時30分〜「ひと:みちゃんのぶら〜りブラ×2人魅旅」
2014年1月31日、
大須演芸場閉鎖により名古屋の活動拠点が減る……。(2月1日〜3日は無料公演を行った)
2014年2月11日、
CBCラジオ 9:00〜11:40放送「つボイノリオの聞けば聞くほど」に出演。
2014年3月〜現在、
「エルム」に毎月・第3土曜日+不定期出演中。
今、
日本で一番発掘されるべき人物